- 生理だと子どもと一緒にお風呂に入れない。
パパが帰ってくるまで待たなきゃいけないから毎月大変…… - 出血少ない日はシャワーだけにして、子どもを洗うしかない。
寒くてカゼ引きそう…… - 血が垂れたら、子どもが怖がって泣いちゃった!
なんて慰めたらいいの? - タンポン使ったら、ヒモに気づかれた
「ママそれなに?」って聞かれても答えに困るよ〜〜
こんなお悩みはありませんか?
こんにちは。
久しぶりにコンビニでお弁当を探したら
パスタが600円超えてて衝撃を受けた えるまあ です。

子どもと一緒にお風呂にしないと
わたしが入る時間がないんだよね……
ワンオペ育児中のママにとって、生理中のお風呂は本当に困りますよね。
この記事では、月経カップで生理中のお風呂問題を解決する方法をご紹介します。
この記事を読めば月経カップを使いこなして、いつも通り子どもとお風呂に入れます!
プールも水遊びも旅行先でのお風呂も気にせずできますし
生活リズムが乱されることもなく快適に過ごせるようになりますよ。
月経カップ(生理カップ)とは
月経カップ(生理カップ)は、医療用シリコンで作られた
釣鐘型や丸型のカップです。
タンポンのように膣内に挿入して使用するタイプの生理用品です。

- カップ内に直接液体のままの経血をためて使用
- 製品の大きさによって8〜12時間は装着が可能
- ためた経血はトイレで捨て、カップを水や石鹸などで洗って、また装着
- 使用前と生理期間終了後に煮沸消毒をすれば、最長10年ほど使用できます。
- 価格は高くても6000円くらいで、1つを繰り返し使います。
アメリカ製やドイツ製のものに加え、国産メーカーの製品も最近では増えています。

わたしは、アメリカのメーカーの使ってます
わたしは使い始めてまだ4年目ですが
シリコンに着色してきてしまったのでそろそろ買い替える予定です。
生理カップの快適さを覚えてしまったので、もうナプキンには戻れません!
生理中でもプールや旅行に行ける!
月経カップ(生理カップ)が解決! 子育て中の生理の悩み
子育て中は特に、生理の時に悩ましいことが多いですよね。
月経カップを使えばその大半が解決します。
トイレに行きにくい
ナプキンを使用する場合、長時間トイレに行けないとデリケートゾーンの蒸れやかぶれに繋がります。何より不快ですし、身動きする際の臭い漏れも気になります。
タンポンは睡眠時でも8時間以上の使用が出来ず、ナプキンと交互に使うことが推奨されています。
月経カップはメーカーやサイズによってばらつきはありますが、8時間から12時間の装着が可能です。
月経カップなら、特にトラブルがないかぎり、朝装着してから夜の帰宅時まで、生理のためだけにトイレに行く必要はありません。
ナプキンによる蒸れ、かぶれ
月経カップは体内に入れるものなので、ナプキン装着による蒸れや、そのためのかぶれを避けられます。
私は布団や下着を汚すのが嫌で、生理が来そうだな~くらいで念のためナプキンを使っていたので、いつも生理中デリケートゾーンのかぶれで痒かったです。
月経カップを使い出してからは、あの嫌な蒸れとはおさらばできて、かぶれることもなくなり快適です!
臭いが気になる
気になる生理中の臭い、これはナプキンやタンポンに吸収された経血が酸化して、雑菌が増殖するためです。
一方月経カップは、体内で経血をカップにため、取り出してすぐにトイレに捨てられます。
このため、長時間経血が空気に触れて酸化することはなく、いやな臭いが発生しにくいです。
ただ、血の匂いはしますので、カップを洗った直後だけ換気扇は回します。
ゴミが心配
使用後のナプキンやタンポンを自宅でサニタリーボックスに捨てておくのも、小さいお子さんがいると悪戯されないかと気が気ではないですよね。
臭いも気になりますし、とは言えその都度ゴミ出し用のゴミにまとめるのも手間になります。
月経カップを使用していれば、朝晩中身を捨てて水洗いして繰り返し使えるため、ゴミが出ることはありません。
経血も洗浄に使った水もトイレで流せるので、全てがトイレ内で完結します。
サニタリーボックスが必要なくなったので、私はトイレに洗浄用のペットボトルの水を置いてるだけです。
月経カップを使うメリット
月経カップが使えれば、ほぼいつも通りの生活が出来るのがメリットです。
- 生理中でも、プールやお風呂に入れる。旅行も平気
- ナプキンやタンポンを買いだめしなくてもいい
- 気にせず運動できる
- 漏れを気にして、何度もトイレに行かなくていい
- 出先で生理用品を交換しなくていい
腹痛がひどくなければ、生理であることを忘れていられます。
月経カップはコスパもいい
月経カップはコスパもいいと思います。
ナプキンと比較すると
月経カップ | ナプキン |
繰り返し使用可能 最長10年 | 使い捨て 昼間2~3時間、夜間6~8時間で交換 |
最初の一回だけ 2000~7000円 | 毎月 500~1200円 年間で6000~14400円 |
ナプキンを少量しか使わずに済む人でも、1年ちょっと使えばコスパは月経カップの方がいいですね。
デメリット
便利な月経カップにもデメリットはあります。
私が考えるデメリットはこちら。
- 装着に慣れが必要
- 合うサイズに個人差がある
- 洗浄、再装着時に手は汚れる
- つけていることを忘れ、洗浄タイミングを忘れやすい
- 災害時の使用は向いていない
装着に慣れが必要
折りたたんで先端を補足して入れるんですが、コツを掴むまで少し難しいです。
おり方にも種類があって、私はセブンフォールド?という形がやりやすかったですね。
正しい位置に入れられるようになるまで、出てきそうな違和感があったり、漏れたりするのでナプキンは念のためしていました。
2,3か月もすると慣れてきて、違和感も漏れもなく快適に使えるようになりました。
朝起きて布団についてないかヒヤヒヤしなくて済むようになり、嬉しいです。
合うサイズに個人差がある
月経カップは自分に合ったサイズで選ぶ必要があります。
ぴったりフィットしていないと漏れの原因になったり、大きすぎると痛みがあったりするからです。
私は出産経験アリ&出来るだけ長時間使いたかったので、大きめの物を選んで大正解でした。
出産経験ありのママなら大き目をおすすめします。
洗浄、再装着時に手は汚れる
ナプキンより手は汚れます。
トイレで取り出して、中身を捨てて洗うので、血はつきますね。
絶対に触りたくない人には向かないかもしれません。
ただし、朝晩の一日二回だけなので、ナプキンの蒸れる不快さに比べたら私は平気でした。
つけていることを忘れ、洗浄タイミングを忘れやすい
朝晩の2回だけなので、洗浄を忘れてしまうことがあります。
慣れれば不快感も違和感もなく、下着が汚れることもほぼないので、腹痛がなければ生理であることを忘れてしまうからですね。
海外では、7~8日間も入れたままだった人がトキシックショックという状態になって大変だった事例があったので、これには気を付けたほうがいいですね。
私はうっかり忘れていて、寝る前に思い出して洗ったことが一回だけあります。
災害時の使用は向いていない
月経カップは、災害時は使えません。
きれいな水で洗浄・熱湯消毒などが必要なため、清潔な水が確保しにくい災害時には使わない方がいいからです。
災害対策に、ナプキンの備えは必要になります。
我が家では2・3か月分は備えてあります。
応急処置の止血でも使えますので、多少のナプキンは必ず備えておいてくださいね。
まとめ
ママが生理中の子どもとお風呂問題、月経カップ(生理カップ)で解決できます。
月経カップとは…
医療用シリコンで作られたカップ。膣内に挿入して使用する。
- カップ内に直接液体のままの経血をためて使用
- 8〜12時間は装着が可能
- ためた経血はトイレで捨て、カップを水や石鹸などで洗って、また装着
- 使用前と生理期間終了後に煮沸消毒をすれば、最長10年ほど使用可能
- 価格は高くても6000円くらいで、1つを繰り返し使える
月経カップのメリット、デメリットは
メリット | デメリット |
プールやお風呂に入っても漏れない 荷物がかさばらない 気にせず運動できる 何度もトイレに行く必要がない 出先で生理用品を交換しなくていい コスパがいい | 装着に慣れが必要 合うサイズに個人差あり 洗浄時に手が汚れる 洗浄タイミングを忘れることがある 初期費用がナプキン等より高い 災害時の使用は向いていない |
いかがですか?
私はこちらを選んで、毎月快適に使っています↓夜は出来るだけ寝たいママにおすすめ。

こちらのⅬサイズなら、寝る前に洗えば最長12時間寝られるんですよ!
生理中の不快感とおさらばできます。
このままあと10年~20年も、月イチで股がカブレて嫌な臭いのするゴミが出る一週間を続けると思うとウンザリしませんか?
月経カップを使いこなせれば、一日2回の洗浄作業以外はいつも通り過ごせます。
こどもとお風呂もプールも、旅行も、生理の予定を何も気にしなくていい!
是非チャレンジして生理を忘れるような生活を手に入れてください。
本当にもっとみんなに楽になってほしい~~~!月経カップ広まれ~~!

Amazonで本を買うなら 送料無料のAmazonプライムに入会しないと損!
無料体験で、すぐに退会手続きしても30日使えます。
prime videoもその間に見放題で他にもいいことづくめです。
この機会にぜひ体験してみてください。